
サイトマップとは
サイトマップとは、ブログなどのウェブサイト上にあるページや画像や動画などのファイルの情報や、各ファイルの関係を伝えるためのファイルです。
検索エンジンのためのサイトマップと、ウェブサイトを訪問したユーザーが見るためのサイトマップがありますが、本記事では、検索エンジンのためのサイトマップについての解説になります。
Google などの検索エンジンは、サイトマップのファイルを読み込んで、より高度なクロール※を行っています。
サイトマップはサイト内のどのファイルが重要かを Google に伝えるだけでなく、重要なファイル情報(ページの最終更新日、ページの変更回数、すべての代替言語ページなど)も伝達するために必要なファイルです。
※クロールとは:ソフトウェアが自動的にインターネットを巡回し、それぞれのウェブサイトからウェブページの内容を収集、保存していく処理のこと。
サイトマップは必要か
サイトマップは、xmlという形式のファイルで作成し、Googleサーチコンソールを利用して、サイトマップを送信し、Googleの検索エンジンに認識できるように登録します。
では、全てのウェブサイトにサイトマップが必要かというと、そうではありません。これについては、Googleのサーチコンソールヘルプにその答えが記載されています。
サイトのページがおよそ500ページ以下の小さなサイトには、必要ありませんと記載されており、それより、大規模なサイト、複雑なサイト、などには、クロールするために役に立つ旨の説明がされています。
サイトマップが必要かどうか
サイトの各ページが適切にリンクされていれば、Google は通常、サイトのほとんどのページを検出できます。その場合でも、大規模なサイト、複雑なサイト、専門性の高いファイルのクロールを改善する手段としてサイトマップが役立ちます。
Google では複雑なアルゴリズムを使用してクロールのスケジュールを設定しているため、サイトマップを使用したからといって、必ずしもサイトマップのすべての項目がクロールされてインデックスに登録されると保証されるわけではありません。それでもほとんどの場合、サイトマップを提供することで有益な結果が得られ、デメリットになることはありません。・・・・
次の場合は、サイトマップは必要ありません。
サイトのサイズが「小さい」。サイトのページ数がおよそ 500 ページ以下の場合にサイズが小さいと考えます。検索結果に表示する必要のあるページのみをこの合計ページ数に加算します。
引用元 Googleサーチコンソールヘルプ
さらに詳細を知りたい方は、下のリンクからチェックしてください。

とは言え、デメリットになることはないということなので、サイトマップの作成方法とサーチコンソールで送信する方法を説明します。
サイトマップの作成
ここでは、ブログをワードプレスで作成していることを前提として、サイトマップを作成する方法について解説します。サイトマップは、手動で作成することも可能ですが、ワードプレスのプラグインを利用すれば、だれでも簡単にサイトマップを生成することができます。
手順1:ワードプレスにログインしてダッシュボードを表示する
手順2:メニューのプラグインを選択する
手順3:【Google XML Sitemaps】を新規追加、有効化する
手順4:メニューの設定- XML Sitemaps を選択
手順5:下図のように、各項目をチェックする→必要に応じて適宜変更してよい
手順6:設定を保存して設定終了
以上の手順でサイトマップが完成します。

意外と簡単みたいだね。

では、次に作成したサイトマップをGoogleに認識してもらうために、サイトマップをGoogleに送信しよう。
サイトマップの簡単な送信方法
サイトマップをGoogleに送信する方法には、様々な送信方法がありますが、一番簡単な方法として、Google サーチコンソールを使用して送信する方法を説明します。
準備:サーチコンソールが利用できるようアカウント登録を済ませておく
手順1:サーチコンソールを起動、ログイン後、サーチコンソールメニューのサイトマップを選択
手順2:作成したサイトマップのURLを記入する→ sitemap.xml を記入
手順3:送信ボタンをクリック

手順4:送信が成功したかどうかを確認する→「 成功しました 」 と表示されていれば送信成功です

手順5:送信したサイトマップをクリックすると詳細が展開され、下図のような表示になります。

以上で、サイトマップの送信が完了です。
※エラーが表示された場合は、対処方法がGoogle ヘルプを参照してください。
下記が、エラー対処方法のリンクになります。
まとめ
○サイトマップとは、Googleなどの検索エンジンに、ウェブサイトの情報を認識させて、より高度なクロールをさせるためのファイルである。
○サイトマップは、大規模なウェブサイトに必要。500ページ以下のサイトには特に必要ない
○サイトマップを作成してのデメリットはないため、作成して送信する
○ワードプレスのプラグイン【Google XML Sitemaps】などを利用すれば簡単に作成可能
○サイトマップの送信は、Googleサーチコンソールを利用すれば簡単に送信可能
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント