浄化槽用ブロアの防音、防振対策

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブロワ 雑学ブログ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
  • 【問題点】寝られないぐらい音が響く、振動を感じる
  • 【調査依頼】ブロアの原因調査でわかったこと
  • 【おすすめ対策】まさか、これだけでよかったのか
  • 【対策の効果】驚愕の結果
  • 【結論】
ブロワ
ブロワ
スポンサーリンク

【問題点】寝られないぐらい音が響く、振動を感じる

最近やたらと、浄化槽に空気を送り込むブロアの運転音がうるさくて寝られない状態が続き、また、家の壁を伝い振動音にも悩まされていた。また、近所にも迷惑が掛かっているのではないかと、心配していた。

もうかれこれ、15年使用しているので、寿命かなと交換を覚悟していたが、念のためメンテナンス業者に修理できないか相談し、現状を調査してもらうことになった。

【調査依頼】ブロアの原因調査でわかったこと

○まず、ブロワは、新品に交換すると最低でも5万円ぐらいかかるとのこと。

○現状の運転音は異常なしのレベルであるとのこと。新品とさほど変わらないレベルであるとのこと。

○振動に関しては、少し気になるが、シリンダーガスケットに異常はなさそう。摩耗すればもっと酷いことになるとのこと。

以上が、業者の調査結果であった。

【おすすめ対策】まさか、これだけでよかったのか

【業者に勧められた対策】

◇ブロワに下に段ボールか、ゴムを引いてみて、様子を見てみください。

それでも、だめなら、交換するしかないとのことでした。

◇ブロア全体を箱などで覆うと熱が逃げられなくなるため、おすすめできない。

早速、その日に、ホームセンターで、防振ゴムを探して、下の2種類を購入した。

購入価格は、

メーカー名:光 防振ゴム=100円/個

メーカー名:八幡ねじ 防振ゴム=900円/4個SET ぐらい

メーカ:光_防振ゴム
メーカ名:八幡ねじ

これらを、ブロワの下面の4か所のゴム脚の下に敷く

実際は、地面の上に直置きしており、設置個所に凹凸があったため、4か所に八幡ねじの防振ゴムを設置して、隙間ができた2か所に光の防振ゴムを重ねて敷いてみた。

【対策の効果】防振ゴムの効果

その時点では、運転音にあまり変化なしであったが、家の中で音と振動を確認したところ、ほぼ気にならないレベルまで小さくなった。

が、しかし、就寝中は、周辺環境も静かになることから、対策前よりはマシだが、まだ完全にブロア自信の振動による、騒音が伝播しているのがわかりました。

さらなる、対策が必要と思われます。ということで、さらなる対策を実施予定。また、対策を実施したら、情報をアップします。

結論

  • 防振ゴムをブロアに脚の下に敷くだけでも、脚から地面や壁への振動抑制の効果はある
  • ブロア自信の振動しているため、空気を通して伝わる騒音対しては、あまり効果がない 

コメント

タイトルとURLをコピーしました