Google AdSenceに申請から合格までの経緯
初心者ブロガーのケイです。普段は、技術系サラリーマンをやています。2020年3月初旬からコロナウィルスの影響で、週4日の在宅勤務状態になり、収入にも影響が出ることが決定的な状況になりました。
経済的にも何か始めないといけないと思い、これを機に、これまでの自分のキャリアや趣味を生かした雑記ブログをはじめることにしました。
ブログ開始決意から、約2か月間で18記事を投稿したところで、Google AdSenceに審査申請しました。
その結果は、予想外の一発合格の通知メールが届き、信じられませんでした。これからブログをはじめようと思っている方々に参考になればと思い、その経緯をまとめてみました。
この雑記ブログ記事は、大した内容ではなく恐縮ですが、2020年5月、6月投稿の記事がアドセンス審査申請したものになります。
ブログの状態:記事数、アフィリエイト広告の有無
ネットの情報では、アドセンス申請するときは、記事にアフィリエイト広告は貼らない方がいいとか、貼っていても問題ないの両方があり、正直どちらが正解なのかわからない状況でした。
しかし、18記事すべてにアフィリエイトの広告を貼っていました。もちろんまだ、成果報酬ゼロの状態でした。
その時に提携していた、アフィリエイトプロバイダーは以下になります。参考までに、以下はそれらの、リンクになります。
- A8.net → https://www.a8.net/
- valuecommerce.ne. → https://www.valuecommerce.ne.jp/affiliate/
- Amazonアソシエイト → https://affiliate.amazon.co.jp/home
- 楽天アフィリエイト → https://affiliate.rakuten.co.jp/
上記が、提携していたアフィリエイトプロバイダーです。
アフィリエイターであれば、だれもが知る大手プロバーダーだと思いますが、それぞれの広告を、ほぼすべての記事に貼っている状況でした。
また、ワードプレスの統計情報によると、サイト訪問者数=28人、サイトの表示回数:290回ほどの状態でした。
それと、Twitter にブログ記事を投稿した時ツイートしたり、はてなブログ にも、 1/3ぐらいの記事を投稿しました。そこからの、サイト訪問者がありましたが何か、審査と関係があるのかは不明です。
A8.net スポンサーリンク
A8.netなら! ———————————————— ◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能 ◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません! ◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる ◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載 ———————————————– アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット) まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDMLG+679KMQ+0K+ZXXSJ
審査申請の際に、アフィリエイト広告を貼っていてもよいか?
審査の結果が、合格ということですので、アドセンス審査の際に、ブログ記事にアフィリエイト広告を貼っていてもOKという判定になります。
まとめ
アドセンス審査で合格したブログの事例として、合格した時の条件
- ド素人の初心者からブログを開設
- レンタルサーバー契約し、独自ドメイン取得
- ワードプレスでブログ作成
- 記事数 → 18記事:2000文字前後
- テーマ → Cocoon
- アフィリエイト広告を貼った状態で審査申請
- アドセンス審査申請までの準備期間 →ざっくり2か月
- ページ表示回数 → 290回程度
- 訪問者数 → 28人
以上が、ド素人からブログ初心者が、ブログ開設2か月でグーグルアドセンスの審査に合格した事例の報告でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これから、ブログをはじめようとしている初心者の方にご参考になれば幸いです。
以上、ケイでした。
コメント