初心者がすべき投資とは
いきなり、結論から言うと、4資産以上の投資ファンドに分散投資せよ。ということにつきます。特に、これから投資を始めようとする初心者の方が、実践するのに適した投資方法です。詳細は後述します。

銀行預金では、まったく、増やせませ~~~~ん。

ええ~。なんで?

例えば、10万円を金利0.001%の定期預金に預けたら、1年後に受け取れる利息は、1円ですね。これが現実なんです。0.1%でも、受け取れる利息100円、そこから、税金を引かれて80円です。

えっマジで!!それじゃ、なんも買えねえ。
現在、銀行の預金金利は、普通預金で0.001%、優遇金利でも0.1%程度と超低迷していることからも解るように、銀行預金では、資産を増やすことなど、到底不可能であることは言うまでもありません。
では、どうするのか、一番安全で確実に増やす方法は、投資しかないということは自明であると考えます。しかも、それは、早ければ早いほど、確実に有利な方向に働くということも事実です。
日本の年金制度では、近い将来に原資が枯渇することも紛れもない事実である以上、何らかの自衛策を講じておく必要があります。
では、いざ投資と言っても、様々な金融商品が存在し何から始めていいのか解らない。という方が多いと思われます。例えば、株式、債券、投資信託、ETF、金銀など貴金属商品、農産物、原油など実物資産への投資、不動産等々、初心者には難しすぎて、謎過ぎて、これらを理解して、プロの投資家達と同じ土俵で戦うというのは、あまりにも無謀というしかありません。
巷では、10万円から数億円の資産を築いたなどという書籍や、ネット上に投資記事が溢れかえっていますが、これらは、ほんの一握りの人に限られた手法です。また、かなりのハイリスクをハイリターンを実践しないと実現できません。ローリスクでハイリターンを得られるのは、投資の神様と言われる、ウオーレン・バフェット氏のような方にしか成し得ない技です。
彼のような、専門的知識と投資手法を持っていればこそ可能なのです。ウオーレン・バフェット氏のポートフォリオは、90%が株式で残り10%が債券だと言われています。一般的に、株式投資は、ハイリスク、ハイリターンの投資商品ですから、資産を短期間に増やすには向いているが、当然、元本割れする確率も高いことも事実です。全くの投資初心者が、いきなり投資する商品には向いていません。
初心者投資家に適した投資方法
初心者がよりローリスクでリターンを確実に増やしていくことが可能な投資方法とはどのようなものでしょうか?
それは、前述した通り、4資産以上の投資ファンドに分散して投資することです。なぜなら、この方法であれば、初心者の個人投資家が、プロの投資家と同じ土俵でも十分に勝算があるからです。
その理由は、投資ファンドは、投資運営管理会社を介して、投資した資金の運用を任せ、そこから得られた利益を投資家に分配する仕組みだからです。
簡単に言うと、投資するファンドさえ選べば、あとはプロの投資運用会社に全てお任せするからです。投資家が、行うことは、どの投資ファンドにどれくらいの資金を分散投資するかを決めるだけでよいのです。
では、4資産とは何でしょうか?例えば、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券などを示します。直接これらの金融商品に投資するのではなく、様々な金融商品があらかじめパッケージングされた投資ファンドに毎月資金を投資するだけでよいのです。但し、数か月に1度は、ファンドの運用状況をチェックしてください。投資するファンドの資産状況が、健全であるかを確認する必要があります。
したがって、投資ファンドに投資することで、直接、株式や債券等に投資するよりは、リスクを小さくすることが可能になります。また、4資産以上の投資ファンドに分散投資することで、さらにリスクを小さくすることが可能になります。
では、具体的にその手順を見ていきましょう。
15年間で初期投資10万円を1,000万円にする投資方法
15年間で初期投資10万円を1,000万円にする誰にでもできる具体的な手順を紹介します。
なぜ、初期投資10万円としたかは、一般的なサラリーマンの方やそうでない方でも、10万円を元手にするのは、頑張れば何とかなる金額ではないかということからです。
もちろん、初期投資額が多ければ多いほど、複利効果で速く1,000万円に到達可能です。また、15年ではなく、20年、30年にすれば、もちろん、毎月の積立額を少なく抑えることが可能であり、2,000万円にすることも可能になります。2,000万円を達成するためのシミュレーション記事はこちらをご参照願います。

また、様々な条件を自分で設定してシミュレーションができる、とても便利なモーニングスター社のウェブサイトがありますので、そちらを利用して、自分にあった条件と、ポートフォリオを作成してみてください。リンクを以下に貼っておきます。興味がある方は、ぜひ、チェックしてください。
https://www.morningstar.co.jp/tools/simulation/index.html
残念ながら、2023年3月30日を持って、モーニングスター・ジャパンのサイトは終了したことで、下記のサービスも終了しています。
では、実際に、初期投資資金を10万円として、投資ファンドに毎月3万円積立てを行い、15年後に1,000万円にするには、何パーセントの運用利回りが必要になるでしょうか。
答えは、7.2%です。これも、以下の通り、モーニングスター社の金融電卓で簡単に求められます。

手順1:上図の赤枠で囲んだ部分の金融電卓をクリックする
手順2:利回りのタブをクリックして、各条件を入力し、計算ボタンを押す

手順3:あとは、計算結果が出力されるので確認するだけ
また、目標資産額を達成するために毎月の積立額を知りたい場合は、
手順1:運用積立金額のタブをクリックする
手順2:条件を入力して、計算ボタンをクリックする
手順3:計算結果を確認する➡下の例では、36500円

これで、おおよその、運用利回りと毎月の積立金額が明らかになりましたでの、次に、具体的なポートフォリオを作成します。これも、同ウェブサイトで簡単に作成可能です。便利です。
具体的な投資信託の選択手順
では、実際に投資するスタイルと、ポートフォリオを作成する方法を確認していきましょう。
これも、上記のモーニングスター社のwebサイトで簡単に作成でき、しかも、同時に投資するファンドまで、選択可能です。手順は、以下の通り。
ステップ0:モーニングスター社のウェブサイトを開く
https://www.morningstar.co.jp/fund/
ステップ1:ポートフォリオを組むボタンをクリックする

ステップ2:各項目の条件を入力する 今回は、初期投資10万円、毎月積立金額ほか

ステップ3:おすすめ投資スタイルと、ポートフォリオが作成される

ステップ4:STEP2のボタンをクリックして、ポートフォリオを組み立てる

ステップ5:各投資カテゴリー別の投資ファンドが表示されるので、自分で比較検討してチェックマークを入れる(5個までチェックして比較することができる)ここで、よくファンドの中身を吟味して投資するファンドを1つに絞る。(複数でも良いがまずは、1カテゴリに1つにしてみる)
下記の場合、5つの資産に分散投資するポートフォリオになっているので、まず国内株式に投資しているファンドの自動的に候補が表示ている。これは、初心者にはかなり助かるのではないでしょうか。5、6千種類もあるファンドから、国内株式、外国株式、外国債券・・・に投資しているファンドを選択するというのは、ほぼ、不可能なことですから、かなり、優秀なナビゲーションシステムと言えるのではないでしょうか。

ステップ6:各カテゴリーについて、同様にファンドを選択して完了したら、ポートフォリオ作成ボタンをクリックする

ステップ7:下記のように、ポートフォリオが作成される(無料会員登録すれば、右上の円グラフのボタンをクリックして円グラフ表示も可能)
下記のように、自分で選択した、ファンドの構成と、毎月積立て金額の配分金額などが表示される。
これを元にして、自分の証券会社の口座で積立て設定を行えば、毎月自動的に投資ファンドが購入されていき、自動的に資産が積み上がっていきます。

※ここでは、あくまでも、一例の選択表示をしているため、投資の最終判断は自己責任において実施してください。
あとは、これらのポートフォリオを自分にあった投資スタイルや投資金額に合わせて、見直したり、投資配分を毎月チェックしリバランスを実施すればよいのです。
これが、誰にでもできる15年間で初期投資10万円を1,000万円にする投資方法です。
もちろん、運用リターンがプラスが永遠に持続することはあり得ません、だからこそ、4資産以上に分散投資を行うことが、リスクを低減し、長期的には、利益を積み上げ、複利効果と相まって最終的に資産を増やしていくことが可能になります。
まとめ
こちらの記事も合わせておすすめします

今回はこの辺で終了します。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしております。SEE YOU !!
コメント