飛び立つヒヨドリかっけー

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑学ブログ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク
ヒヨドリ行きまーす
スポンサーリンク

2020年7月19日のヒヨドリを撮影

どうも、ケイです。今日は久しぶりに、バードウォッチネタです。どこにでもいる、ヒヨドリですが、近くで見るとかっけーと思い動画を撮ったので投稿しました。

近隣の森では、季節ごとに様々な野鳥が飛んできてさえずっています。つい1か月前までは、よくウグイスが鳴いていたけど、最近はあまり見かけなくなりました。

対してヒヨドリは、住宅地やオフィス街など、どこでも見かけるような野鳥ですが、普段はあまり意識的に鳥を見ていこともあり、どんな鳥なのかあまり知らなかったので、調べてみた。

ヒヨドリの特徴は、スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属に分類される鳥類で、大きさは、意外と大きくて、全長30cm前後もあり、体重は70~100gほどのわりあいに大きな鳥です。

スズメと比較してみると、すずめは、全長が15cm程度で、 体重は20g前後であることから、ヒヨドリは、スズメの2倍ほどの大きさであることが、分かりました。

比較的に至近距離で見かけたので、撮影してみた。

ヒヨドリ 行きまーす!!

たしかに、スズメよりでかそうね。

飛び立つ姿がかっけー

手短にまとめた動画でした。また、他の野鳥を見つけたら動画をアップしていこうと思います。ご視聴ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました